ダイバーズ3弾も稼働を迎えプレイヤーが増えて盛り上がりを見せているということで、次弾以降でも活躍しそうな2弾までの低レアリティのカードの紹介と考察をしていきたいと思います。
レアリティとしては低いR(レア)カードのみを選出しましたので、比較的所持率も高いはずです。
皆さんの、今の手持ちカードと参照していただき、ダイバーズを楽しんでいただければと思います!!
1弾レアリティ『R』
レアのカードからは1弾と2弾で合わせて6枚のカードを紹介します
まず1弾からは以下の
- トランクス:青年期
- ベジータ(ミニ):DA
- グロリオ:DA
3枚のカードから見ていきましょうー!
トランクス:青年期


総合評価:★★★☆☆☆☆
HP :★★★☆☆
パワー :★★★★☆
ガード :★☆☆☆☆
初期気力:1.8本
初期戦闘力:4,500
総合評価は7点満点中3点といったところでしょうか。スキルはシンプルにストライクバトルに勝てばこの攻撃のみダメージ1.5倍というもので、使い勝手はとても良きです。
また、アクションスキル覚醒で変身することで2ラウンド目以降にパワーを上げつつ気力も回復できるという点も優秀でしょう。
少し控えめな気もしますが総合評価は星3点です。
理由として、初期気力も1.8個と低く、本人がインパクトタイプなのでミスればすぐ気絶すること、またインパクトタイプには他にも優秀なカードが多いことが挙げられます。
2弾GDRの魔神ドゥーなどの圧倒的火力が出るカードと比べてしまうと、やはり見劣りしてしまいますので高レアカードが未所持の場合に使うカードになりそうです。
ベジータ(ミニ):DA


総合評価:★★★★☆☆☆
HP :★★☆☆☆
パワー :★★☆☆☆
ガード :★★★☆☆
初期気力:2.8本
初期戦闘力:7,000
評価は星4と高めになっています。なんといっても’’敵チームの戦闘力を半減させる’’という3弾稼働時点では3枚しか存在しないSRナッパと同じ能力であることがこのカードの価値です。
よく比較される大人ベジータ:DAとは一応差別化ができていまして、
・必殺コストが1個低い8であること
・初期気力が0.4個高いこと
・入手が安易であること
が挙げられます。
本当に些細な違いなので正直どちらも同じようなものです。ただ今回は、より入手難易度が低かった方で評価しました。
言わずもがな戦闘力半減はとても優秀なスキルですが、基本的にはSRナッパの下位互換です。
アクションスキルもユニットも所持していない為、いかに先攻にこだわるかでデッキに組み込む価値が変わってきそうです。
1弾SRのナッパが未所持の場合、またナッパミラー対策のため・連続して先攻を取りたいというデッキに入れるカードになります。
グロリオ:DA


総合評価:★★★☆☆☆☆
HP :★★☆☆☆
パワー :★★☆☆☆
ガード :★★★☆☆
初期気力:2.0本
初期戦闘力:5,000
このグロリオは1弾のRカードながら、2弾のオンラインランクマッチではちょくちょく見かける程度には使われていた優秀なカードで、性能だけで言えばGDR怒りビルスの下位互換と言ったところです。笑
無条件発動のビルスとは違い 条件付きではありますが、とはいえ パワー3,000超の敵キャラ全体の気力1個減少は大きいです。必殺技で高火力を出してくるようなカードは基本的にパワーも高いですし、牽制役として申し分ないでしょう。
気力1個で戦闘力2,500なので、単純にグロリオの効果に4枚かかってくれれば1万の戦闘力が削れる計算になります。必殺コストも6と発動しやすく、トリプルタイプボーナスを狙いつつ技も打てます。手持ちのカードが少ない方はぜひデッキに入れておきたいカードです。
2弾レアリティ『R』
続いて2弾からは
- クリリン:戦闘服
- デンデ
- ビーデル
の3枚のカードの紹介になります。
クリリン:戦闘服


総合評価:★★★☆☆☆☆
H P :★★☆☆☆
パワー :★☆☆☆☆
ガード :★★★☆☆
初期気力:3.0本
初期戦闘力:5,000
こちらは完全に悟空専用のサポーター枠になりますが、ドラゴンボールという作品の性質上 ’’孫悟空’’というキャラは強いスキル持ちのカードが更新され続けるのは確約されているのでランクインです。
2弾以降のランクマ環境ではEXR元気玉悟空と組まされ、ワンキル罪の片棒を担がされた1枚です。
このクリリン、スキル自体も悪くはなく、コスト6で必殺技が発動できる上に 自分も含めたエリアのパワー+1,500と好条件なのも評価がプラスな点です。個人的にはランクマでは一切使わいませんが、ストーリーなどのソロプレイでは大変お世話になっています。
デンデ


総合評価:★★★★★★☆
H P :★★☆☆☆
パワー :★☆☆☆☆
ガード :★☆☆☆☆
初期気力:3.0本
初期戦闘力:7,500
2弾から実装された新タイプのリミテッドタイプキャラで、2弾の環境は最強デッキの一角:ナメックトリオとして最前線で悪さを大活躍でした。能力が唯一無二すぎて今後も腐ることは考えにくいことも魅力的なカードです。
スキル内容は
①同エリアキャラの気力1個回復
②HP500回復
③エリアが狙われやすくなる
④同エリアキャラは気絶しない、
と効果が盛りに盛られた効果で、さすがはこれが龍族の天才…
環境の一端を担った超強力カードですので、次弾以降の実装されるカードとの組み合わせで今後も活躍に期待できそうです。
ビーデル


総合評価:★★★★★★☆
H P :★★☆☆☆
パワー :★☆☆☆☆
ガード :★★★☆☆
初期気力:3.0本
初期戦闘力:7,500
今回紹介するカードの中では確実に最上位にランク付けされるであろう、最強ダメージ軽減持ちのカードがこのビーデルです。
効果は、アタッカーとして選出すると’’そのラウンドだけ味方全員の受けるダメージ半減’’という、サラッと誰が読んでも分かる強そうなことが書いてあります。
実際、受けるダメージ半減というのはあまりにも優秀で強力なスキルで、対戦環境で見ない日はない超強力なものです。
何気に必殺コストも5とお手軽で1ラウンド目からHPを少しずつでも削って行くこともでき、初期気力はしっかり3を確保しているという、まさに至れり尽くせりのカードとなっています。トレカショプで安く購入ができますので、確実に持っておきたい1枚です。
以上です!!
いかがでしたでしょうか。少しでも参考にしていただければ幸いです!
それでは皆さん楽しいダイバーズライフを!!
コメント